■バックナンバー |
のぶりん、パソコンもお掃除して快適に | |
発行日時:2008年12月30日 | マガジンNo.01014 |
───────────────────────────────── 『目からうろこの便利帳手抜きで楽しいパソコンライフ』 ~PCの簡単お掃除「掃除小僧」の紹介です~第5号 ───────────────────────────────── ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ みなさん、こんにちは、のぶりんです。 本メルマガをご購読いただきまして誠にありがとうございます。 このメルマガは、無料レポートをダウンロードしていただいた方 また協賛で登録していただいた方だけにお送りしています。 このメルマガは、パソコン初心者の方に私が役立つと思い また実際に使って便利だと思った操作方法や便利なツール 役立った情報等を紹介していきたいと思います。 初心者が対象なので知っている方も多いでしょうが ご存知の方はスルーしてくださいね 少しでも便利で快適なパソコンライフを楽しんでいただけたら幸いです。 スパムメールではありませんので、購読していただけると嬉しいですが 必要の無い方は最下部より解除お願いします。 ───────────────────────────────── ◆今回の便利紹介は「掃除小僧」です。 年末ということでパソコンもお掃除しちゃいましょう。 パソコンを快適にするにはお掃除が大切 ということで年末なのでお掃除ツールを 重くなったパソコンを速く快適にする方法のひとつに 不要なファイルを整理するディスクのクリーンアップをして 断片化したファイルを最適化するデフラグがあります。 そこでPC掃除の便利ツールの1つを紹介します。 「掃除小僧」です。 ハードディスクの大掃除から性能劣化対策のデフラグまで 楽々操作で一貫実行できます。 Windowsに溜まる不要ファイルを簡単に削除し、 デフラグまで実行できるツールです。 ウィンドウズ整理プログラムは数多くありますが、 この掃除小僧は初心者にでも分かりやすくて使いやすいツールです。 そうじ小僧を起動すると 整理したい項目が決まっていて、 整理したい項目にチェックして実行するだけで 簡単にパソコン内の不要ファイル削除を行えます。 ゴミ掃除の対象エリアは、 ローカル・ハードディスクの選択したドライブです。 毎回、掃除範囲と廃棄するゴミの種類を選択できます。 私はいつも同じままでIE のクッキー意外は全てチェックのままです。 整理できるファイルの項目は上から デスクトップのごみ箱 最近使ったファイル( Recent フォルダ ) Temp/Tmp フォルダ内の一時ファイルとサブフォルダ IE のインターネット一時ファイル IE の履歴 IE のクッキーズ IE のオートコンプリート履歴のフォーム IE のオートコンプリート履歴のパスワード システム障害記録( 拡張子 .dmp ) その他の一時ファイル( 拡張子 .tmp ) マイクロソフトワードの残骸 ウィルスバスターの古くなった不要パターンファイル Windows Update で使用された一時ファイル となっています。 選択した種類のゴミを削除します。 掃除実行中は、経過時間・検索状況・廃棄ゴミのサイズ・ファイル数を 表示しますので見ているとゴミが片付いていく実感が味わえます。 私は裏で動かして違う作業をしています。 色んな掃除ツールはありますが、システム障害やワードの残骸、 ウィンドウズアップデードのセットアップファイルまで掃除するのは 少ないと思います。 実行してファイル削除のゴミ掃除が終わると、 ハードディスク内部の断片化を解消するための デフラグ(最適化)を続けて実行することができます。 放っておくとデフラグを実行しますかの画面で止まっています。 もちろんデフラグのキャンセルも可能です。 デフラグは、Windowsが標準装備しているものを起動します。 時間の無いときや標準外のデフラグソフトを使う場合は ここでキャンセルして終了します。 無料で便利なものは利用しましょう。 ベクターのそうじ小僧のページ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032.html パソコンもたまにお掃除して快適に ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ チラシの裏 年賀状のプリントにまた失敗しましたが 無事に投函することができました。 家の大掃除なんとか完了しそうです。 下から2番目の子供の通信簿のあゆみ 下がっていましたが元気が一番です。 以上久々登場の、のぶりんでした ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ──────編集後記─────────────────────── ★最後に 今年一年、メルマガ読者様には、ご愛読頂き、有難うございました。 迎える2009年が、あなたにとって、また私にとっても 発展の年となり良い年にますようにと、願っております。 良いお年を迎えてください ■なまくらのぶりんのポリシー マイペースよりほんのちょっと頑張りまつ ───────────────────────────────── ◆このメルマガは 初心者にすこしでも役立てたらいいなあと 私自身、色んな事に挑戦していきながら なるほどと思った操作方法や便利なツール 役立った情報等を紹介していきます。 失敗や成功をまじえて楽しく伝えたいと思います。 いろんな事を覚えれば覚えるほど インターネットの世界が楽しくなりますよ!! 最後までお読みいただき、ありがとうございました! ───────────────────────────────── |