ログイン | トップ

 クレーム・苦情の対応方法がわかると仕事は楽しくなる  マガジンID:05860
クレーム・苦情対応方法のコツを教えます。 また、クレーマーをVIPのお客様に変えるテクニックをお伝えします。

最終発行日:2012年9月7日 総発行回数:23回
登録日:2012年2月19日 読者数:106
発行周期:習慣 登録料:無料
バックナンバー:全て公開 発行者のホームページ

 個人情報の取扱いについてをご確認の上、メールアドレスを入力して購読してください。
  
  

バックナンバー

 蠍座的な、恨み深いクレーマーへの対応
  発行日時:2012年9月7日 マガジンNo.05860
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□クレーム・苦情の対応方法がわかると仕事は楽しくなる!!□ 第21号 
                              2012/09/05 64部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://ameblo.jp/sakuraikeiji/━━

クレーマーをVIPのお客様に変えるコンサルタントの櫻井 慶司です。

今回のメルマガは、蠍座的な恨み深いクレーマーへの対応について、お伝えします。

恨み深いクレーマーに困っている人は、参考にしてくださいね。


恨み深い=蠍座

このように書いてある星占いの本って、多いですよね。笑

裏切られたら、ずっと許さないけれど、でも、自分の好きな人に対しては、全面的に応援する。

この蠍座の特徴が当たっているかどうかはともかく、蠍座的なクレーマーは、確かにいます。

好きと嫌いは、コインの表とウラの関係のように、セットになっているものです。

ですから、恨み深いクレーマーほど、ファンになってくれる可能性も高いんですよ。


そこで、恨み深いクレーマーへの対応方法をお伝えします。

1、ミス発生時

ミスによって生じた、被害、迷惑に対しては、全面的に謝りましょう。

無料や返金は、場合によっては仕方がありません。

でも、「アイツは、ミスがあったらすぐに返金する」と、広められることがあるので、あまりお勧めしません。

もう一度挽回のチャンスをもらって、再度サービスをできるようにしたほうが、いいですよ。

2、恨み継続時

ミスに対して、こちら側ができる対応をすべて行ったら、後は許してもらえるかどうかになります。

本当に許してもらいたいなら、根気よくコミュニケーションを取り続けましょう。

いくら恨み深かったとしても、よほどのことをしていない限り、いつか許してくれます。

ポイントは、相手が恨んでいることを、全然気にせずに、明るく接することです。

多少毒づかれても、気にしないようにします。

↓罵声や悪口が出てきたら、このテクニックを使ってください。
http://ameblo.jp/sakuraikeiji/entry-11346696386.html

何より敬遠しないで、接し続けることが重要です。

接触回数が多いと、「コイツ、よくこりずに、接してくるよなぁ」、と根負けしてくれます。

3、雪解け時

「仕方がない、、もう許してやるか」となったとき、やっとイーブンな関係になります。

このとき、「許してもらったから」と、ものすごく腰を低くして、接してしまう方が多いんです。

でも、ミスへの対応はしていますし、許してもらうための謝罪も、気配りもしてきていますよね。

お客様として、丁寧に接する必要はあります。

でも、こちら側が適切なサービスをしているなら、ペコペコする必要はないんですよ。

態度よりも、行動内容のほうが大事です。


ちなみにミスを挽回できたなら、評価を落としている分、こちら側のサービスが、すばらしく見えます。

こういうときに、恨み深かったクレーマーは、MVPのお客様になってくださるんですよ。


今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□クレーム・苦情の対応方法がわかると仕事は楽しくなる!!□ 

発行責任者 櫻井 慶司

メール togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp

ブログ http://ameblo.jp/sakuraikeiji/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

第21号メルマガが、1日遅れました。

恥ずかしながら、発信日が、守れていないです。

本当に、申し訳ありません。


さて、第二回オフ会を、シンガポールで行います!

みんなで、美味しいイタリアンレストランに行きましょう。

遠足みたいにして、行こうと思います。

そして第三回オフ会を、日本で開く予定です。

オフ会のときに、クレーム・苦情対応をお見せしますよ。

あるいは、ご希望があれば、クレーム・苦情対応法を伝授します。

ぜひ、オフ会に参加してくださいね。

詳しい日時は、ブログ、メルマガ、そしてFacebookでご連絡します。


では、また来週!


□読者解除はこちらからのバックナンバー・配信停止はこちらから□

http://www.infomag.jp/Site_5860.html

  FAQ・ヘルプ | 利用規約 | メルマガ発行規約 | 広告掲載規約 | 個人情報保護方針 | 会社概要  
Copyright(C) 2002-2010 INFOCART,INC. ALL RIGHTS RESERVED.
インフォカート |  無料情報ドットコム