■バックナンバー(最新号) |
英語子育てで使える表現1000シリーズ「○○○はどこにあるの?という質問と答え」 | |
発行日時:2014年11月25日 | マガジンNo.07719 |
● 英語子育てで使える表現1000シリーズ「○○○はどこにあるの?という質問と答え」 こんばんは! 鈴木貴之です。 息子の英検3級の試験結果が届きました。 結果は・・・こちらから → http://ameblo.jp/hanaseverydayenglish/entry-11954039035.html ちなみに、彼は写真を取られるのが苦手です。もうちょっと上手に笑顔ができたら・・・。 ---------------------------------------------------------------------- 南三陸町の戸倉小学校に学習支援のボランティアに行ってきました! http://ameblo.jp/hanaseverydayenglish/entry-11954049463.html ---------------------------------------------------------------------- 今日の英語育児表現ですが、「Where is ...?」です。 この表現、英語でのやりとりの練習を子供にしてもらうのにとても役に立ちます。 いつでも、どこでもお子様と練習することができるからです。 例えば、「お父さんはどこにいるの?」は、 Where is your dad? になります。 質問の基本は、 Where + be動詞 + 主語 です(be動詞の種類は主語によって変わります)。 もし仕事中であれば、 He is at work. と答えることが出来ます。 もし外出先でこの質問をお子様にしたとして、お父さんが家にいる場合は、 He is at home. ですね。^^ 答えの基本は、 主語 + be動詞 + 前置詞 + 場所 + ピリオド となり、この質問が前置詞をいろいろと教えるきっかけにもなりますね。 前置詞の代表的なものを紹介します。 on~ ~の上(そこに接触している必要があります。壁などに貼ってあるもの、掛けてあるものもonを使います) under~ ~の下 in~ ~の中 in front of~ ~の前 next to~ ~の横 behind~ ~の後ろ near~ ~の近く 箱とお子様の好きな人形などを用意して、人形をいろいろと移動させながら「Where is your doll?」と質問しながら、前置詞を教え、そして練習させると覚えていきます。 ※ 日本語は場所の名前の後に上や下(例:テーブルの上)、前や後ろなどの語が続きますが、英語は前置詞の後に場所の名前がきます(例:on the table)。 日本語と英語では単語の並べ方が異なるので注意してください。 だんだん慣れてきたら、外に出ていろいろな言葉を教えながら、「Where is ...?」の質問をしてみましょう。 繰り返せば繰り返すほど覚えることができます。^^ ※ お子様の個性にもよりますが、あまり年齢が低いと理解することが難しいことがあります。その為、今できないからといって心配しないでくださいね。 ---------------------------------------------------------------------- 英語育児に関するご相談、こういうビデオ講座をつくってほしいなど、何か ありましたらこのメルマガにご返信ください! 私まで直通です。^^ ---------------------------------------------------------------------- 発行: 鈴木貴之 塩釜BTC英会話教室 代表 塩釜国際交流協会 会長 塩釜プライベートティーチャーズ協会 会長代行 ブログ http://ameblo.jp/hanaseverydayenglish/ フェイスブック https://www.facebook.com/takahanalee メルマガ解除はこちらから→ http://www.infomag.jp/Site_7719.html |