ログイン | トップ
バックナンバー
マガジン内検索

 真のダイエット  マガジンID:01983
ダイエットアドバイザーによるダイエットによい食事、方法、考え方などを紹介します。 デトックス、ヨーグルト、酢ダイエット、脂肪燃焼、村本エリカ式ダイエット、サプリメント、栄養素、水、有酸素運動、無酸素運動・・ダイエットに関するいろいろなこと。

最終発行日:2008年9月24日 総発行回数:4回
登録日:2008年8月4日 読者数:15
発行周期:不定期 登録料:無料
バックナンバー:全て公開 発行者のホームページ

 個人情報の取扱いについてをご確認の上、メールアドレスを入力して購読してください。
  
  

バックナンバー

 酢ダイエット2
  発行日時:2008年9月8日 マガジンNo.01983
どうも、こんにちは、
前回の記事は御覧いただけましたか。

今回も酢ダイエットの続きなのですが、
お酢の話をもっと掘り下げていこうと思います。

まず、脂肪が燃焼されるまでのサイクルを説明します。

人の体には脂肪が燃えるまでに4つのステップがあります。

1・グルコース

2・グリコーゲン

3・脂肪酸

4・体脂肪

4・体脂肪までステップを踏んで初めて
脂肪が燃焼してくれます。

この123があるから中々痩せにくいと
皆さん悩んでいます。

一般的に運動を始めて20分してから脂肪が燃焼すると
言われているのですが、この20分が長いですよね。

そこで、黒酢を飲むことで
123のステップを一緒に踏むことができるのです。

時間の短縮といったところです。

黒酢にはアルギニン、リジン、プロリン、アラニンというアミノ酸が
多く含まれています。

このアミノ酸は脂肪を分解する脂肪分解酵素リパーゼが活性化させる
効果があるのです。

123のステップを一緒に踏めるのは、
このアミノ酸のおかげだと言われているんですよ。

「じゃ~アミノ酸のサプリメントでいいや!」

という意見が聞こえてきそうなんですが、
まあ、それでもかまわないです。

しかし、効率よく体内に入ってく害の無い黒酢の方が
より効果的に体内に入っていくのです。

毎食お酢を取ることは無いと思いますので
その時はサプリメントでもかまいません。

黒酢なら何でも良いと言うわけでは
ありません。

出来る限り良質なものを撰ぶことです。

安いものには、防腐剤や酸化防止剤など
様々な食品添加物が入ってきます。

食品添加物には脂肪を燃えにくくしてしまう働きが
ありますから、出来る限り良質なものを撰ぶことが重要に
なります。

お酢の食べ方なんですが、
毎日大さじ2杯程度を目安に取られてください。

酢の物や煮物の隠し味。
お酢と蜂蜜を混ぜてドリンク風に仕上げるのも良いです。


--------------------------------------
酢の物レシピ

きゅうりとわかめの酢の物4人前

きゅうり 3本
わかめ (もどして)100g

▼ 合わせ酢
 酢 大さじ3
 砂糖 大さじ2
 塩 小さじ1/3
 しょうゆ 小さじ1
 水 小さじ2

● 塩、しょうゆ


--------------------------------------
鶏肉のサッパリ煮

手羽先   5~6本  
酢   25cc
しょう油   大さじ1
水   25cc
砂糖   大さじ1/2



--------------------------------------
黒酢と蜂蜜のドリンク


黒酢 小さじ4
レモン汁 小さじ2
はちみつ 大さじ1
冷水 3/4カップ(150ml)



--------------------------------------



この記事の筆者 村本エリカ。村本エリカ.comダイエットアドバイザー。
彼女は脂肪が燃焼していくダイエットというシークレットノウハウを 開発した筆者で、
なぜ脂肪が燃焼していくのかを解説された レポートが無料で配布されています。
299名の配布です。
>>  http://123direct.info/tracking/af/78589/XbGEUfvP/

  FAQ・ヘルプ | 利用規約 | メルマガ発行規約 | 広告掲載規約 | 個人情報保護方針 | 会社概要  
Copyright(C) 2002-2010 INFOCART,INC. ALL RIGHTS RESERVED.
インフォカート |  無料情報ドットコム