■バックナンバー |
学習院中等科の帰国子女枠入試の、集団面接試験 | |
発行日時:2013年11月4日 | マガジンNo.05986 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □帰国子女枠入試を成功させるための自己PRと面接練習□ 第140号 2013/11/4 400部 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://ameblo.jp/nms-acm/━━━━ 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 冬期講習に向けて、新しい先生の採用の説明会と、面接試験を行っています。 北海道大学の学生さん限定で、募集しています。 ・医学部 ・歯学部 ・薬学部 ・獣医学部 ・工学部 英語と理系科目の両方得意な方が、14人もエントリーしてきてくれて いるんですよ。しかも帰国生も多いです。 英検対策と冬期講習は、先生を増員して、フルパワーで指導します。 みなさんの期待に応えられるよう、準備をしますね。^^ さて今回は、学習院中等科の帰国子女枠入試の、集団面接試験について お伝えします。 まず、先日の『帰国子女枠入試の面接試験を成功させるための勉強会』で いただいたご質問について、お答えします。 ・学習院の集団面接のとき、挙手をするタイミングはどうしたら いいでしょうか? カンタンです。すぐに手を挙げて、バッチリ答えましょう。 面接試験に取り組む際、姿勢が積極的かどうかも評価の対象となっています。 ですから積極性をアピールしましょうね。 もちろん、どんな質問にも対応できるよう、面接試験に備えて回答を準備して おいてくださいね。ただ手を早く上げるだけでは意味がありませんので。^^ 学習院の集団面接は4回あります。そのうち3回が共通面接です。 共通面接→ 以下の中から3つ行う ・理科系→ 実験を正しく行えるか、データから原因を考えられるか ・体育系→ 基礎運動能力の確認(ボール、マット、線の上を歩く など) ・音楽系→ リズムに合わせて動けるか、音を聞いて楽器を当てられるかどうか ・図工系→ 絵や地図を描く、折り紙をする 1、積極的かどうか 2、一生懸命かどうか 3、機転が利くかどうか これらの課題の評価基準は、以上の3つです。 では、実際に回答を考えてみましょう。 図工系の面接で、「海外で住んでいた家の周辺の地図を描いてください」 という課題がありました。 滞在していたコンドミニアムの周辺のことを、ちゃんと覚えていて、しかも バッチリ地図にできる生徒さんは、そんなにいませんよね・・・?笑 この課題は、正しく描けているかどうかだけで、評価されるわけでは ありません。 1、積極的に、地図を描こうとしているかどうか 2、わからないなりに、一生懸命、地図を描こうとしているかかどうか 3、わからないなりに、機転を利かせて、描こうとしているかどうか この3点が大事です。1と2はわかりますが、3はわかりにくいですよね? 地図は、正確さも大事ですが、位置関係や、見やすさも大事ではありませんか? A、できるだけ正確な地図 B、日本人学校やダウンタウンなど、周囲の建物との位置関係を示した地図 C、正確ではないけれど、デザイン性の高い地図 どれも正解です。 BとCは機転が利いた地図ですよね? 何より面接官の先生は、生徒さんの住んでいる周辺を、詳しく知っているわけ ではありませんから、そんなに正確でなくてもバレませんよ。笑 ・機転を利かせて回答するための練習方法 ・選択面接の内容や練習 以上について、関心のある方は、メールをくださいね。 では、また来週!^^ みなさんの周りに、このメルマガが必要そうな方がいたら、このメールを転送 するか、このURLを教えてあげて下さいね。 http://ameblo.jp/nms-acm/entry-11231118915.html ・海外駐在員専用スカイプコンサル http://kikokushijyo.info/consulting ・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習 http://kikokushijyo.info/47 ・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス http://kikokushijyo.info/150 ・編入試験対策、3か月レッスンサービス http://kikokushijyo.info/145 ・帰国子女枠入試、面接練習サービス http://kikokushijyo.info/366 ・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス http://kikokushijyo.info/253 ・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス http://kikokushijyo.info/280 ・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス http://kikokushijyo.info/174 ・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス http://kikokushijyo.info/230 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □帰国子女枠入試を成功させるための自己PRと面接練習□ 発行責任者 齊藤 賢人 メール kentoo21@gmail.com ブログ http://ameblo.jp/nms-acm/ □読者解除はこちらからのバックナンバー・配信停止はこちらから□ http://www.infomag.jp/Site_5986.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |